新時代の法人向け太陽光発電
北海道限定
初期費用・メンテナンス費用が 0円!
※PPAモデルの場合
雪国でもPPAによる脱炭素化を実現!
北海道の事業者の方、こんなお悩みありませんか?
助成金の申請に
時間と手間がかかりそう...
太陽光発電、興味はあるけど
設置代が高そう...
ウチの会社も脱炭素に
貢献したいけど...
事業の利益率を上げるには
年々増える電気代を下げたい!
PPAって北海道では出来ないんでしょ?
アークの「自家消費型太陽光発電」が解決します!
地元・北海道を中心に豊富な施工実績!
アークと共に「脱炭素北海道」を実現しませんか?
スペシャルムービーも公開中!
貴乃花親方
株式会社アーク スペシャルアンバサダー
藤崎奈々子さん
株式会社アーク スペシャルナビゲーター
アークが選ばれる理由
1級建築士事務所
による信頼の設計
特定建設業許可取得企業
施工実績も豊富!
オリジナル鉄骨架台
地震・強風に強い!
ケーブルの埋設が
標準施工
重機やトラックを
自社所有
完全無料!積雪対応
シミュレーション
お客様の声
“電気料金が年間1500万かかっており何とか削減出来ないか考えていた時、知り合いの会社社長からの紹介でアークさんの話を聞きました。遊休地を使って最大限の削減提案をしてもらい回収年月が8年と予想よりも早い回収であったためアークさんで決めました。設置後、冬の間もしっかりと発電してくれております。大満足です。”
白老町 法人様
“現状の電気料金の値上がりを考えた上で周りの役員も賛同してくれたので自家消費型太陽光発電の導入を決めました。 毎日モニターに自家消費量が表示されますので従業員も節約意識が働き満足しています。”
鹿追町 法人様
“金融機関の紹介でアークさんの提案を聞きました。 正直、新規導入をする予算はまったく考えていなかった為、あまり期待もしていませんでした。アークさんの提案を確認したら、これは今すぐにでも導入しないともったいないと思い、紹介先のリースで導入しました。 リースなので税金、保険料金もリース会社負担だったので大変満足です。”
小樽市 食品工場様
“飛び込みでを提案してもらいました。 農家なので地元の会社や工場等に比べ電気使用量も年間で多くなかったので自家消費は不向きだと思っていましたが、アークさんのシミュレーションを確認したら、個人の農家でも年間で納得のいく電気料金の削減が出来たのと農協のL資金の融資が通ったので導入を決断しました。 工事後は地面設置だったのもあり、冬でも安定して発電しているので自家消費量に満足しています。”
広尾町 農家様
“元々、テレビCMやドームの看板をみかけたり、ラジオも知っていたので話はすんなり聞けました。 年間の電気削減金額と環境貢献能力も高かったため、今の電気料金を支払っているより自家消費型太陽光を導入した方が総合的にメリットがあると思い導入しました。 優遇税制で100%償却もできたのでとても満足しております。”
札幌市 自動車整備工場様
“担当者さんの対応もしっかりしていたし、シミュレーションががわやりやすく、電気代の削減額よりも設備代が安くできるということで導入を決めました。 電気の節約意識が高くなったことや再生エネルギーを使用できていることへの喜びを社員全員が感じております。”
芽室町 介護付き老人ホーム様
『自家消費型』施工実績一覧
まだ間に合います!有効な補助金制度
ストレージパリティの達成に向けた
太陽光発電設備等の価格低減促進事業
令和4年度のものについては環境省が概算要求している 「PPA活用等による地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業」 のうちの1つです。 一部ではストレージパリティ補助金とも言われています。ストレージパリティとは蓄電池を導入しないより、蓄電池を導入した方がメリットがある状態を指しますが、 自家消費型太陽光発電だけでも適用は可能です。
事業目的
オンサイトPPA モデル等を活用した初期費用ゼロでの自家消費型太陽光発電設備や蓄電池の導入支援等を通じて、 当該設備の価格低減を促進し、ストレージパリティの達成、ひいては地域の脱炭素化と防災性の向上を目指す。
補助対象
民間事業者・団体
補助対象
民間事業者・団体
対象設備
自家消費型太陽光発電設備・蓄電池
実施期間
令和3(2021)年~令和6(2024)年
補助額
太陽光発電設備 定額:4 ~ 5 万円/kW 蓄電池 定額5.5 万円/kWh(家庭用)又は7 万円/kWh(業務・産業用) ※上限1.5 億円
太陽光発電の補助額
ストレージパリティ補助金は導入の形態、蓄電池の有無など、導入条件によって補助金の交付条件が異なります。 自家消費太陽光発電の補助金について気になる方は、お気軽に弊社までご相談ください。
本年度までの選べる優遇税制
初年度
100%
即時売却
選べる!
10%
税額控除
優遇税制が自家消費型太陽光発電で復活!!
※中小企業経営強化税制の届け出が必要になります。
※資本金 3,000万円超 〜1億円以下の場合、税額控除は7%になります。
よくある質問